-
2016年 初わかめ漁 どうやら今年は不作のようです
2020/1/25
2016年3月26日、今年初めてのわかめ漁です。 3月15日にわかめ・ひじき漁が解禁になって、毎日磯を見ていたのですが、今年は漁をする人をあまり見かけません。多くて2,3人というところでした。 今年は ...
-
1ヶ月ぶりの解禁、久しぶりの巣潜り漁へ
2020/1/25
今朝もダニの駆除作業です。 9時くらいに友達から電話。 「旗上がってますよ。」 うーん、どうしようかな。 ミツバチの内検作業が滞っているので迷ったけど、ちょっとだけ潜りに行きました。 漁港に赤旗が上が ...
-
仕事の合間に30分だけ素潜り漁
2020/1/25
午前7時 サイズ:ヒザ ショートでは楽しくないサイズ。 今日はロングボードで入りました。 横に乗って行くだけでしたが、サイコー。 帰ってミツバチの内検作業。 すると、友達から電話が・・・。 「旗揚がっ ...
-
2015年 素潜り漁解禁
2020/1/25
今朝も5時過ぎにサーフィン。 かなり波が小さくなり、ヒザ・モモ。 でも選べばロングライド出来ました。 家に帰ってから、ミツバチの内検作業。 また蜂蜜が貯まって来ています。 予定していた蜂群を分割。 別 ...
-
大潮の磯にヒジキを採りに行きました
2020/1/25
大潮の日曜日、 磯に海草採りに。 磯遊びをする子供たちや海草を採る人たちで賑わっていました。 今回は、ヒジキがメイン。 さっと採って、すぐに家に帰り煮ることにしました。 ヒジキの加工方法は後日、書きま ...
ご近所からのお裾分けのお返しに、ワカメを採りに行きました
2020/1/25
自然豊かな所に暮らしていると、お裾分けをたくさん頂きます。今までは、お返しをどうしようかと悩んでいたのですが、漁業権を取ってからはお返し出来る物が増えてきました。 ブロッコリー、シフォンケーキ、ワラ ...
-
ワカメ・ヒジキ漁解禁 でも潮が多く、波が高いので誰もいません
2020/1/25
予定通り3月16日にワカメ・ヒジキ漁が解禁。 でも潮が多く、波が高いので誰も採っている人はいません。 次の大潮が狙い目かな。 午後1時 サイズ:コシ 朝波チェックした時に、ちょうど友達が上がってきて、 ...
-
ハバノリはどこで採っているのか調査に行きました
2020/1/25
午前8時 サイズ:コシ・ハラ うねり残りました。今朝は水温高めです。 昨日は、上がった時に寒くて足の感覚が無くなるほどでした。 3日連続で楽しいサーフィン出来ました。 明日も出来るかな? 帰りに漁港に ...
-
大きなサザエがいる場所を見つけました
2020/1/25
午前6:30 サイズ:コシ 今朝もサーフィンに行って来ました。 うねりは弱いですが、何本か走れる波に乗れました。 潜りに行くつもりだったので、40分ほどで終了。 家に帰り、朝ごはんを食べ軽トラに巣潜り ...