-
巣枠の追加、じゃがいもを植える
2021/3/2
昨日は暖かい日だったので、蜂場へ行き、無駄巣を作っている群に空巣を追加することにした。 巣枠からあふれ出す強群 上の群は、給餌器の中に無駄巣をたくさん作っていて、巣枠が足りていないのでミツバチが巣枠の ...
-
ミツバチに給餌、自作タイラバで釣行
2021/2/24
2月23日午前中、蜂群に砂糖水を給餌器に半分量だけ給餌した。 ミツバチが給餌器の中に無駄巣を作っている群もあるので、気温が高くなる日に巣枠を追加する予定。 養蜂犬みるくも一緒。 でも、蜂場周りの探索も ...
-
2021年ウグイス初鳴き
2021/2/16
午前中にはちみつのビン詰めをしていたら、「ホーホケキョ」と裏山からウグイスの鳴き声が聞こえてきた。 備忘録のため、今年もブログに記録。 この声を聞くと春を実感するので嬉しい反面、農閑期ののんびりモード ...
-
千葉市まではちみつを納品、パスタを作る
2021/2/12
千葉市にある下田直売所まで、はちみつを納品に行った。 ここのスタッフがみんなみの里で購入した蜂人舎のはちみつを気に入ってくださり、ぜひ置かせてほしいということからのお付き合い。 ここは、とても気持ち良 ...
-
チーズケーキを作る
2021/2/4
自宅の北西側には低い山がある。 その山に続く坂道を、みるくと散歩した。 最近は、人が辺りに見えないときはノーリードで散歩している。 みるくも自由に歩き回れるので、すごい嬉しそうだ。 これは、田舎の特権 ...
-
2021年養蜂スタート
2021/2/2
2月1日に養蜂の仕事をスタートした。 12月、1月は仕事をほとんどしないで、釣り中心の生活を送ってきた。 だが、2月の声を聞くと、そろそろ重い腰を上げなければならない。 さて、2月1日午前中は、小雨が ...
-
スズメバチ捕獲器を取り除いて越冬準備、最近は釣りに忙しい
2020/11/22
やっとオオスズメバチの集団攻撃が終わったようだ。 最近は、単独で飛来してくるだけなので、ミツバチの大量虐殺の心配はしなくても良くなってほっとしていると同時に、蜂場の見回りをしなくて良いので時間ができて ...
-
雨のあと、蜂場の見回り
2020/10/11
台風14号が日本列島に上陸せず、東の海上にそれてくれて、本当に良かった。 台風14号が発生してからは、毎日のように予想進路をWEBでチェックして心配していた。 去年の台風被害があるまでは、こんなに台風 ...
-
最近の養蜂仕事、新米を無洗米にする
2020/10/5
最近の仕事は、スズメバチ被害を防ぐための蜂場の見回りと巣箱の清掃がメインなので、精神的にも体力的にも楽でのんびりとやっています。 4月から8月の繁忙期に比べると、ホント今はのんびりと毎日が過ぎていって ...
-
アマゾンでハイブツールを買う
2020/10/1
ミツバチの内検をするときは、大工が使う工具入れを腰に下げてハイブツール、蜂ブラシなどを入れている。 たまに、かがんだときなどにハイブツールを落とすことがある。 先日もハイブツールを落としてしまった。巣 ...