今日内検をしたのですが、春採れ蜜の採蜜はまだ時間が掛かりそうです。
6月のあたまに採蜜できればなぁと思っています。
春採れ蜜をご予約しているお客様、もうしばらくお待ち下さい。
梅雨に入ったような長雨が続いてきたので、蜂蜜がなかなか貯まりません。
こればかりは焦っても仕方がありませんので、辛抱強く待つしかないです。
うなぎ釣り
最近は、朝6時台から夕方6時くらいまで仕事というハードスケジュールが続いている。
身体は疲れているのだが、精神的なリフレッシュもしなければと思い、夕方からうなぎ釣りに行ってきた。
蜂場でドバミミズを20匹くらい取って、バケツに入れておいた。
近くの川につき、エサを付けようとしたら、4匹しかいなかった。
どうやらバケツから脱走したみたい。
釣り竿2本、竹にタコ糸をつけたもの2本の合わせて4つの仕掛けを準備していたので、それぞれにドバミミズを付けた。
一発勝負、換えのエサは無い。
なんと、それぞれに1匹づつの合わせて4匹のうなぎが釣れてしまった。
3匹は20cm~30cmくらいで小さいのでリリース、1匹は50cm近い蒲焼サイズなので持って帰ることにした。
釣りした時間は、わずか20分。まさに入れ食いだった。
エサがあれば、もしかしたら爆釣だったかもしれないのが悔やまれる。

30cmくらいの小さいうなぎ、リリース

長い板をまな板の代わりにしてさばく
持ち帰ったうなぎを計測したら、48cm、200gだった。
ググってみると、蒲焼1人前は160gくらいということなので、1人前にしては大きなほうである。
3つに分けて妻と娘と1つづつ食べようと思ったのだが、あまりにも美味しいので全部平らげてしまう。ごめん。
翌日、同じ場所へうなぎ釣りに行ったのだが、小さいのが4匹釣れたけどリリースした。
また、天然うなぎ食べたい。