養蜂においての害虫のひとつに、スムシというのがいる。
巣枠を放置しておくと、必ずスムシによって食い荒らされてダメになってしまう。
養蜂家の悩みの種なのである。
このスムシとは、ガの一種であるハチノスツヅリガの幼虫である。

ハチノスツヅリガの幼虫
前々から、スムシを釣りのエサにできないかと、ずっと思ってきた。
多い時で、数百匹のスムシを退治するときもある。
これで釣れるなら、エサ代がタダになるではないか。
川釣りをしていたときは、ブドウ虫、川虫、赤虫などの幼虫系のエサを良く使っていた。
練りエサよりも釣果が、ぜんぜん良い。
だから、海釣りでも幼虫系のエサは食いが良いかもしれないと思っていた。
先日、やっと海釣りで試してみた。
狙うは、アジ、カマス。
期待に反して、結果は良くない。
針に刺して海に入れると、幼虫がしぼんでしまうのだ。
塩分のせいなのだろうか。
これでは釣れないなぁと、すぐにあきらめた、残念。
フルーツパフェ大福
おいしいお届け物があった。
フルーツパフェ大福という和菓子。
生クリーム、スポンジ、あんこ、ラズベリー、バナナ、パイナップル、ブルーベリーが入っている。
おいしかった、ありがとうございます!
買うと高いんだろうなぁ。
ぼくにも、ちょうだい。