一年で一番忙しい時期を迎えています。
いま、ゴールデンウィークなのですね。
早朝、波チェックに行くと普段では駐車していないところに車があると、ああ大型連休なんだなあと。
忙しくても、早朝の波チェックだけは欠かしません。笑
養蜂を始めてから、この時期に休日を取れたことはありません。
内検、採蜜の準備、人工分封、畑仕事、草刈り・・・・・。
やらなければならいないことが、たくさんあります。
気ばかりが焦ってしまいます。
一日に出来ることって、たいした量をこなせないんですよね。
少しづつ、やっていくしかないですね。
これは、女王蜂を育てています。
プラスチックの王台を用いて、人工的に新しい女王蜂を育てるんです。
左がミョウガタケ、スナップエンドウ。
今、庭の畑で採れています。
ミョウガタケは、こちらに来て初めて食べました。
招かれた家で初めて食べたとき、感動したのを今でも憶えています。
瑞々しくて、爽やかで、歯ざわりもなんともいえません。
スナップエンドウは、茹でただけ。
東京から来た人が、これを口に含んで一言。
「こんなおいしい野菜は、初めて食べた!!!」
まるで砂糖で味付けしたような、あまーい、あまーい味。
毎日少しずつ収穫して、ビールのつまみです。
今回のビールは、モルトエキスで仕込みました。
前回の麦から作るのに比べたら、簡単、簡単。
やっぱり、発泡酒よりおいしいな!
とりあえずビールの次は、どぶろく。
今回のは、発泡どぶろくになりました。
シュワシュワーしてて、これはこれでおいしい。
毎日、密造酒でカンパイ!