お盆から夏採れ蜜を採蜜しています。
でも、蜂蜜ビンの入荷待ちなので、販売は8月20日以降になる予定です。
お求めは、オンラインショップからお願いします。
ご覧のように、全面にフタ掛けされてから採蜜しているので、蜜フタを切り取る作業に時間が掛かる。
全部ひとりで作業しているので、なかなか終わらない。
せめて採蜜時だけでもバイトをお願いしようかと思っているのだが、毎年、結局ひとりで終えてしまう。
今年も、また、ひとりでやってしまった。
アナフィラキシーショック
暑いので、採蜜中も長袖のTシャツ。
だから、服の上からでも針が刺さる。
今日は、10発くらい刺された。
たまに、心臓がドキンドキンとすることがある。
ちょっと怖い。
蜂毒の許容値を超えると、突然にアナフィラキシーショックになるという説もある。
花粉症も同じようなことが言われていますよね。
「コップの水が満杯になると、うんぬん」というやつである。
でも、コップの容量はひとそれぞれであるだろうから、すぐにいっぱいになるひと、まだまだ余裕のあるひともいると思う。
ドラム缶くらいの容量のひとは、ミツバチにいくら刺されても大丈夫だろう。
さて、ボクのコップの容量はどのくらいだろうか。
木更津に映画を見に行く
先日、木更津に映画を見に行った。
せめてもの家族サービスである。
犬を飼う前は、一緒に映画を見たり、または本を読んで待っていたのだが、いまは、みるくと一緒に待つようになった。
まずは近くの公園を散歩して、その後、妻娘が帰ってくるまで車の中やベンチで時間をつぶす。
犬を飼うということは、こういうことなんだな。

ハスラーとみるく
車を普通車から軽自動車に買い替えた。
軽自動車だから、非力になるのはしょうがないと思っていたのだが、いまどきの軽自動車の性能にはビックリ。
前車の1300ccフィットと同じくらいのパワーがあり、山道もストレスなく走行できる。
それは、ターボが付いているからかもしれない。
ハンドルにパドルシフトが付いているので、マニュアル感覚で走行できて運転が面白い。
特に下り坂のときは、適度なシフトダウンをすることでエンジンブレーキを効かせることができるのがありがたい。
また、オートクルーズ機能も付いていて、高速道路ではアクセルから足を離しても前車にくっついて走ってくれるのでラクチンだ。
これなら、軽自動車だけど長距離も快適に走れそう。
で、性能が同等だが、お値段も同等。
フィットと同じくらいの購入金額だった。
砂浜でアーシング
採蜜後の疲れを癒やすのに、みるくと砂浜に散歩に行ってアーシングをした。
サンダルを脱いで、水辺を歩く。海の水が気持ちイイー。
スッと、採蜜の疲れが抜けていく。
砂浜は、アーシングの効果が一番高いということだ。
あらためて、良いところに住んでいるなぁと思った。
他ブログでアーシングについて書いているので、良かったら御覧ください。