飲食

竹の子のアク抜き、そしてまた竹の子を貰う

連日、ミツバチの内検作業。

仕事をしていると宅配便が届き、開けてみると、竹の子が入っていました。先日下処理して冷凍保存してあるのが、まだたくさんあるんだよなあ。どうしよう?

20160418-DSCF199701

近所の人にあげても喜ばれないかもしれないし。このまま置いておくと、どんどんエグくなってしまうので、午後から仕事をしながらアク抜きをしました。

裏庭でタケノコのアク抜き

20160418-DSCF200501 20160418-DSCF200701

こんなに大きな竹の子は台所の鍋には入らないので、裏庭で大釜に湯を沸かして、竹の子のアク抜きをしました。

仕事を終えて、大釜の火の番をしながらビール。

20160418-DSCF200801

竹の子の天日干し

翌日アク抜きをした竹の子を、薄くスライスして天日干しに。本屋で立ち読みした現代農業に載っていたのでマネしてみました。初めてなので、うまくいくかな?

20160419-DSCF201801

2日間お日様に干すと、乾いてこんなに小さくなりました。

20160420-DSCF202201 20160420-DSCF202301

フリーザーパックに入れると、こんなに少ない量です。

20160420-DSCF202401

食べるときは、1時間ほど水につけて戻してから利用するということです。

なんと今日また、妻が友達から竹の子を貰いました。「もう、俺はアク抜きしないからね。」近所の人に「竹の子いりませんか?」と聞くと・・・、案の定「家にもたくさんあるのよ。ごめんなさい。」

さあ、どうしよう?

スナップエンドウ初収穫

20160419-DSCF202101

20160419-DSCF202001

庭の隅にばら蒔いたスナップエンドウ

昨年の秋、スナップエンドウの種が余ったので庭の隅にばら蒔いたものが、スクスク育ちました。逆に畑に植えたものは、成績が良くありません。

このように人が手を貸さない作物のほうが良く育つことが、往々にしてあります。このことは、何を意味しているのでしょうか?

かと言って、人が手を貸さなければ作物が良く育つわけでも無い。

子供のしつけはどうだろうか?

放任主義で、のびのびと子供をしつけたら良いのか?それとも、厳しくしつけをしたほうが良いのだろうか?

うちは、いまのところ放任主義よりかなあ。のびのび育っているのは良いのだけれど、少しわがままなところもあるのかも。

うーん、子育ては難しい。

その点、ミツバチは毎年試行錯誤して育てられるので、有り難い。

最近読んだ本

以前パラパラと読んだだけだったのを再読。

 

-飲食