日曜日の午後、袖ヶ浦へ合気道の稽古に行ってきました。
3:30から6:30くらいまで稽古。とても充実していました。
[前半]
・両手持ち天地投げ(一)
下に位置する手が重要
上の手は、前に出さないで相手を引き寄せる
出した足のヒザを曲げたときに、下の手も同時に低くして投げる
・両手持ち天地投げ(二)
振り上げる手は、最初に手のひらを上にして返しておく。そうすると間違わないで、相手の内側に手がくる
[後半]
審査稽古
自主稽古
Eさんに、重心について教わりました。
ヒザを伸ばしながら、腰を下に向ける。
文字にすると、よく分からないですね。笑
でも丁寧に指導していただいたので、よく分かりました。
稽古方法も習ったので、家でも稽古しようと思います。
これをマスターすれば、合気道も変わってきそうです。
それを習っているときから、お尻の筋肉が痛かった。
今朝も筋肉痛です。