養蜂日記

2019年オオスズメバチの襲撃

今朝は、仕事前にサーフィン。

海の駐車場に着くと、ちょうどサーフィンを終えて上がってきた知り合いがいた。

「波は、どう?」
「昨日はダンパーだったけど、今朝はいい波来てますよ」

よし、いいぞ、いいぞ。

速攻でウエットスーツに着替え、波がブレイクしているところまで小走りで砂浜を行った。

波のサイズは頭以上あり、ひさびさにドキドキする波だった。
特にレフトの波は形がキレイで、ロングライドできた。

久しぶりの大きな波でめちゃくちゃ楽しかった。

1時間ほど楽しんだあと、蜂場へ。

オオスズメバチに襲撃される

スズメバチの被害がないかどうかチェックしていくと、1つだけ被害を受けた群があった。

今年は、オオスズメバチの被害は少ないと安心していたのだけれども、そうはいかなかった。

巣門前に大量のミツバチの死骸がある。

まだもがいているミツバチがいるので、今朝オオスズメバチに襲撃されたにちがいない。

ああ、ボクがサーフィンを楽しんでいるときに襲撃されたのね、ごめんね。

スズメバチトラップの中には、オオスズメバチが1匹もいない。

おかしいなと思い、よく見てみると、木がかじられて穴が開いている。
そこから逃げたようだ。

木片でとりあえず応急処置で穴を塞いだ。

ネズミ捕りシートをセット。

台風15号で蜂数が半減して、徐々に回復傾向だったのだが・・・。

この時期の蜂数減は、ツライ。

-養蜂日記