夏採れ蜜の収穫時期
夏採れ蜜の主要蜜源である里山のカラスザンショウがつぎつぎと満開を迎えている。
ミツバチたちが、忙しそうに花粉と花蜜を運んできている。
少し前の長雨時期の様子とは全然違っていて、ミツバチたちに活気があり、ボクも思わず嬉しくなってくる。
夏の蜜は糖度が低くなる傾向があるので、蜜蓋をしっかり掛けてから採蜜するように心がけている。
上の写真のように蜜蓋が全面にされるまで、もう少し時間が掛かるようなので、採蜜は8月後半になるだろう。
ご予約いただいているお客様、もうしばらくお持ちください!
ミョウガの収穫
南房総に来たころに、地元の娘に料理を作ってもらう機会があり、一緒に材料をスーパーに買いに行ったとき、ミョウガも買った。
「ミョウガは家の庭で採るもので、お店で買ったことはない」とその娘が言った。
その言葉を聞いたとき、「なんて素敵な生活をしているんだ」と心の底から感動したのを思い出した。
あれから約20年が過ぎた。
今では、ミョウガは庭で収穫するものになっていて、店で買うものでは無い。
ボクもすっかり田舎の人の感覚で暮らしているようだ。
東京の頃に憧れていた生活を日々楽しんでいる。